fc2ブログ

Entries

FXCMジャパンの注文機能とロスカット

システムトレード初心者のみなさん、こんばんは、にしやんです。

これまでFXCMの特徴を紹介してきましたが、今回で最後です。

最後は、注文機能とロスカットの条件です。

トレードする際には、いずれも必ず頭に入れておきたい項目ですね。



ではまず、注文機能ですが、次の通りです。

成行指値逆指値IFDOCOIFOトレール期日
指定
両建
○対応○対応○対応○対応○対応○対応○対応○対応○対応


「IFD」、「OCO」、「IFO」と、基本的な機能は満たされていますが、

ココで注目すべき点は、「トレール」です。

数あるFX会社の中で、トレール機能を提供している会社はごく僅かです。

まぁでも、システムトレードでは多分使わないと思います。

値動きのボラティリティを読めるのであれば、使う価値は十分ありますが、

残念ながら私のシステムではそこまで読めません。。。がっくり

これができたら、パフォーマンスは劇的に向上するんですが。汗とか



次に、ロスカットの条件ですが、次の通りです。

マージン
コール比率
ロスカット
比率
価格通知
メール
約定通知
メール
備考
なしその他なしなし全通貨ペアにおいて、1万通貨あたり
一律2万円(プラスコースは5,000円)
を証拠金とする。
余剰金が0になった時点、または0を
割り込んだ時点でロスカット。


通知機能の有無は別に気にしなくていいです。

ロスカットについては、FXCMを利用すれば証拠金がかなり抑えられますので、

余程資金が少なくない限り、引っかかることはないと思います。



私のようにサラリーマンの小遣いでFXのシステムトレードを始めようとするのなら、

少ない証拠金で取引できるFXCMの利用が効率的です。



ブログランキング100位以内を目指しています!現在、150位ぐらい。。。がっくり
皆様のおかげで、ココまで上がってきました!更なる応援よろしくです!!Brilliant
⇒⇒ブログランキング100位以内上を目指します(^ ^)
   
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0

FXCMジャパンのモバイル環境と入金サービス

だいぶ秋らしくなりましたね。

FX初心者のみなさん、こんばんは、にしやんです。

結局今週は、GBP/CHFは1100pipsも下がったんですね。おちこみ

こんな下がり方したのは、私の記憶にありません。

というか、4桁なんて考えられません。。。えぇ

では、今日も引き続きFXCMの特徴の続きです。



まず、携帯電話による取引環境ですが、次の通りです。

SoftBankauDoCoMo
×未対応×未対応×未対応


はい、残念なことに、FXCMでは携帯電話による取引が一切できません。がっくり

正直言って、ここさえ改善してもらえれば、

まさに最強のFX会社だと私は思っています。



次に、投資資金のクイック入金対応状況ですが、次の通りです。

サービス内容イーバンクジャパンネットみずほMUFG三井住友ゆうちょ
クイック入金○対応○対応○対応×未対応○対応×未対応
手数料無料○対応○対応○対応×未対応○対応×未対応


主要な銀行は殆どカバーされていますね。十分だと思います。

システムトレードを行う際、損切りを指定しますので、

緊急に資金が必要になるケースは有り得ません。

ですので、ほとんどクイック入金は使用しないんですが、

手数料無料は何かとありがたいので、参考までに紹介しています。
(例えば、枚数増加する場合には追加資金の投入が必要になってきますので。)



ブログランキング100位以内を目指しています!現在、150位ぐらい。。。がっくり
皆様のおかげで、ココまで上がってきました!更なる応援よろしくです!!Brilliant
⇒⇒ブログランキング100位以内上を目指します(^ ^)
   
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0

FXCMジャパンの取り扱い通貨ペア

何なんでしょう、この相場の動き。。。

この下がり方おちこみは、前代未聞じゃないでしょうか。

こんばんは、にしやんです。

今日も、先日紹介したFXCMの特徴の続きです。



FXのシステムトレードを行う際、必ず考えなければいけないのが

通貨ペアを何にするか?です。

ですから、折角決めた通貨ペアがFX業者未対応だった、なんて笑えませんので、

取り扱い通貨ペアが豊富であれば、そんな心配は無用ですね。

さて、気になるFXCMの取り扱い通貨ペアは次の通りです。



通貨ペア数取り扱い通貨ペア
26ユーロ/米ドル(EUR/USD), 米ドル/日本円(USD/JPY),
ポンド/米ドル(GBP/USD), 米ドル/スイスフラン(USD/CHF),
ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF), 豪ドル/米ドル(AUD/USD),
米ドル/カナダドル(USD/CAD), NZドル/米ドル(NZD/USD),
ユーロ/ポンド(EUR/GBP), ユーロ/日本円(EUR/JPY),
ポンド/日本円(GBP/JPY), スイスフラン/日本円(CHF/JPY),
ポンド/スイスフラン(GBP/CHF), ユーロ/豪ドル(EUR/AUD),
ユーロ/カナダドル(EUR/CAD), 豪ドル/カナダドル(AUD/CAD),
豪ドル/日本円(AUD/JPY), カナダドル/日本円(CAD/JPY),
NZドル/日本円(NZD/JPY), ポンド/豪ドル(GBP/AUD),
豪ドル/NZドル(AUD/NZD), ユーロ/NZドル(EUR/NZD),
豪ドル/スイスフラン(AUD/CHF), シンガポールドル/日本円(SGD/JPY),
香港ドル/日本円(HKD/JPY), 南アフリカランド/日本円(ZAR/JPY)


なかなかの数です。基本的な通貨ペアは全て揃っています。

シンガポールドルが珍しいですね。



ブログランキング100位以内を目指しています!現在、150位ぐらい。。。がっくり
皆様のおかげで、ココまで上がってきました!更なる応援よろしくです!!Brilliant
⇒⇒ブログランキング100位以内上を目指します(^ ^)
   
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0

FXCMジャパンの手数料

幾ら寝ても寝足りないのは、疲れが溜まっているからでしょうか?無言、汗

こんばんは、にしやんです。

今日は、先日紹介したFXCMの特徴の続きです。



まず、片道手数料ですが、もはや当たり前のように無料です!

1万通貨5万通貨10万通貨
0円0円0円

あ、でも変更になることも予想されますので、最新情報はFXCMのホームページで確認して下さい。



次に、デイトレード手数料(往復)ですが、これも無料です。

1万通貨5万通貨10万通貨
0円0円0円

こちらも変更になる可能性もありますので、最新情報はFXCMのホームページで確認して下さい。



最後に、スプレッド(1万米ドルあたり)とその他の手数料ですが、

これまた素晴らしいことになっています。

スプレッドが0.1銭というのは、業界の最低水準です。

スプレッド月額口座維持費入金手数料出金手数料
0.1銭0円本人負担FX会社負担




こうしてポイントを整理していると、改めてFXCMはいいFX会社だなぁと思います。



ブログランキング100位以内を目指しています!現在、150位ぐらい。。。がっくり
皆様のおかげで、ココまで上がってきました!更なる応援よろしくです!!Brilliant
⇒⇒ブログランキング100位以内上を目指します(^ ^)
   
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0

FXCMジャパンとは?

では、早速FX業者を紹介しましょう。

1社目は、当ブログのオススメFX業者にも入っている、FXCMです。



まず、商品についてですが、スプレッドは比較的小さい方です。

米ドル/円の場合で、平均2.4銭です。

最小は0.1銭らしいですが、私は見たことがありません。汗;



次に、取引手数料ですが、デイトレかどうかに関わらず0円です。



次に、システム面ですが、私は非常に使いやすいと思います。

初心者・上級者に関わらず、直感的で大変操作しやすいシステムになっています。Brilliant

注文の方法も、シングルクリック・ダブルクリックが選択でき、

指値注文や注文キャンセルも、チャート上から実行できます。えぇ

これって、一昔前にはありえなかったことです。

リアルタイムに更新されるチャートを見ながら、思いのままに注文できるんです。

でも、この機能はシステムトレードには不要だったりします。汗;



最後に、もう1つの大きな特徴として、レートの桁が1桁多いんです。

例えば、他社で米ドル/円が100.21円の場合、FXCMでは100.215円なんです。

これは、より実勢のレートである銀行間レートにとても近い価格表示なんです。



また、これは初心者に限らず、投資できる資金が少ない方には大歓迎のシステムなんですが、

1万通貨当たりの必要証拠金が、どの通貨ペアでも一律5,000円なんです!
(プラスコースの場合)


これって有り得ないんですよ、どんなにレバレッジ上げても、なかなかこの水準にはなりません。

しかも、一律だから余剰金が計算しやすいんですね。



ということで、私がFXCMをオススメする理由は、

 ・システムが使い易い

 ・少ない資金で取り組める(しかも計算が楽)

です。



ブログランキング100位以内を目指しています!現在、200位ぐらい。。。がっくり
応援クリック大歓迎です!!Brilliant
⇒⇒ブログランキング100位以内上を目指します(^ ^)
   
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0

Appendix

カテゴリ

人気ブログランキング

FXお役立ちリンク集

このブログをリンクに追加する