こんばんは、にしやんです。
米ドルの100円割れには驚きましたね

まさかこんな日が来るなんて、FXを始めた頃は思いもしませんでした。
昨日の続きですが、また初心者の方には少し難しいかもしれません。
でも、知っていて損はない情報ですし、もしかすると、
初心者のあなたの
投資哲学を変えるきっかけになるかもしれません。
さて、FXの社会的な意義ですが、私は次のように考えています。
まず第1に、
個人の外貨投資への壁をなくしたことです。
FXの歴史は浅く、それまでは個人が外貨投資をしようと思えば、
外貨預金以外の方法はありませんでした。
色々なブログ等で書かれていますが、この外貨預金の手数料はあまりに高額です。
なぜ銀行からこんな高額な手数料を取られるのか、今でもとても理解できません。
ですから、
個人投資家にとって、投資する選択肢が増えたことは、非常に意義のあることだと思います。それだけではありません。
本来ならば銀行に徴収されるはずだった手数料も投資に回せるようになったわけですから、
市場全体から見れば、それだけお金の循環が良くなったと言えます。
FXの第2の社会的意義は、
経済における通貨の流通が促進されたという点です。また、それまでは銀行間でのみ為替取引が行われていたわけですから、
果たしてその通貨価格が適正だったのか、非常に疑問です。
つまり、FXの社会的意義その3は、
為替市場が開放されたことで、通貨価格すなわち為替レートが適正なものになったということです。どうですか?FX初心者の方にはちょっと難しかったかもしれませんが、
FXは単に稼ぐためだけの手段ではないことが分かってもらえたでしょうか?
(もちろん、株式と比べると、「FXは稼ぐための手段」という色が強いですが。)
ブログランキング100位以内を目指しています!
応援クリック大歓迎です!!
⇒⇒
ブログランキング100位以内を目指します(^ ^)
FX初心者の方には少し難しいと感じるかも知れませんが、
ここ最近の株式市場の急落を目の当たりにし、最近感じたことを書かせてもらいますね。
株式って、何を取引しているかご存知ですか?(すいません、常識的なことを聞いてしまって)
ええ、もちろん
企業が発行している株式ですよね。
じゃあ、なぜ企業が株を発行しているか知っていますか?(これまた「そんなことを聞くな」なんて言われそうですが)
それは、
企業の経営の運転資金を集めるためです。
企業は、資金がないと経済活動ができません。これは個人に置き換えても同じですね。
ですから、
株取引は「マネーゲーム」のようで、実はそうでもないんです。仮にある企業の株価が大きく下がってしまったとしても、
その企業の実力が本物であるなら、株価は必ず適正な価格まで戻るはずです。
では、FXってどうなんでしょう?初心者の方って、こんなことを考えたことがあるのでしょうか??
FXの取引を始める初心者の方は、多分、株取引よりも少ない資金で稼ぎたいから、
FXを始めたんじゃないかと思います。
事実、私もその1人です。
FXで稼ぐことにおいては、本当に無意味なことかもしれません。
でも、なぜFXという外国為替市場が存在しているのか、もう一度考えてみたいと思います。
詳しくは、明日改めて。
ブログランキング100位以内を目指しています!
応援クリック大歓迎です!!
⇒⇒
ブログランキング上位を目指します(^ ^)